こんにちは komatty です。
日本の個別株に投資を始めたのは今から約5年前。
大先輩が多い世界ですし、自分もまだまだだと思っています。
少しながら今までの失敗と反省点をお伝えしようと思います。
個別株を始めたばかりの方は、これを読んで私と同じ失敗をしないでください。
今となっては良い教訓になっていることばかりです。
失敗① 銘柄選択を他人任せにしていた。
株式投資を始めるにあたり、まず最初にぶつかる壁は銘柄選択ですよね。
どの銘柄の株価やチャートを見てもよく分からず、中にはどんなことをしている会社なのか理解できないこともしばしば。
そんなとき、皆さん最初はネットや雑誌、なんとなくで銘柄を選んでいませんか?
最初の頃は私も同じ。
私も最初は楽天証券やSBI証券のランキングを参考にしたり、yahoo掲示板を参考にしたり、投資雑誌を参考にしていました。
その銘柄を買った結果・・・想像つくと思いますが、もちろんうまくいきませんでした。
これはそれぞれの雑誌などの情報が悪かったわけではありません。
それぞれの情報がどのような投資スタイルなのかを理解できず、自分の投資スタイルも決まっていなかったので、その情報を的確に使うことができませんでした。
自分が購入した銘柄が短期なのか長期なのか、それをどのようなタイミングで売買するのか、どのくらいになったら利確するのか、損切りするのか・・・。
今振り返ると何もわかっていませんでした。
あの時の自分のばかやろー。
投資をする前のスタンスが決まっていなかったため、結局損をしても何がいったいダメだったのかの反省ができませんでした。
そうなると失敗の原因を見つけることができず、結局の情報源のせいにしてしまうのです。
上がるって買いてあったじゃないかー!
賞味期限切れが近い食べ物を、しばらく寝かせてから食べたら大変ですよね?
それに似たようなことをしていたのです。
自分で根拠のある銘柄選択をせず、他人任せにしていたので、賞味期限がわかっていませんでした。
商品の特性と賞味期限を守ることが本当に大切ですよね?
今では雑誌やネットを参考にしつつ、きちんと自分で根拠のある最終決定をするようになりました。
教訓:投資は自己責任!自分で責任を持つようにしっかり下調べしよう。
失敗その② 売買するタイミングを考えていない。
私は普段仕事をしているので、デイトレーダーではありません。
仕事はどうしても毎日同じというわけにはいかず、やっぱり忙しくて時間がない時もあれば、すごいのんびりできる時もあります。
個別株を始めたばかりの時は忙しい時は何もできず、暇な時は売買をするというスタンスをとっていました。
もちろん売買する前の準備はそこまでしておらず、「今日は時間があるから何か買ってみるか」みたいなノリで売買していました。
今日はやってみっかな〜。
なので相場のことは考えておらず、アメリカのダウ?ナスダック?S&P???というような状況でした。
地合いが悪かろうがお構いなしで、自分が見たい株だけを時間がある時だけ見ている状況でしたね。
アメリカなんぞ関係ない!オレは日本株に投資をしているのだ。
お恥ずかしながら、このイラストのような状態。
もちろんうまくいくはずがありませんよね(*´Д`*)。
銘柄さえきちんと事前に調べておけば、今の時代携帯で注文の予約もできるのです。
銘柄をきちんと調べつつ、エントリーするタイミングを図らなければなりませんし、事前に損切りラインと利確ラインをしっかり決めるようにしています。
教訓:売買をする前にしっかりとプランを決めよう。
失敗③ 自分に都合のいいことばかり考えていた。
私自身、投資を始めた当初もですし今もそうですが、投資する資金は全然ありません。
そんな中、先程の失敗①のように名柄を選び、失敗②のタイミングでの売買をしていたので、もちろん損することは非常に多かったです。
ただ自分なりのルールすらない当時の私は、株価が下がって含み損が出たとしてもそのまま塩漬け。
きっとそのうち戻るさ。
本気でこんな感じでいつかくるかも分からない戻り待ちをずっとしていました。
色々なチャートを見ては「自分の株もいつかこうなるかも」とか「今回は悪かったけど、きっと次回の決算はいいはず」とか自分の都合の良いことばかり考えていました。
その結果、いつか来るかも分からないその日が来るまで塩漬けが続き、さらにどんどん株価が下がるというこということばかりでした。
都合の良いことばかりを考えるとは、冷静に分析できていない証拠。
今では株価が上がったり下がったりの原因をしっかりと調べるようにしています。
教訓:自分に都合のいいことは起きないと心得えよ。
失敗④ 学ぶ機会を損失していた。
当時の私は株を持っていないと落ち着かない『ポジポジ病』でした。
それもあり証券口座に入っていた金額のほとんどを株に買い、現金はほとんど残っていませんでした。
そしてそれらの株が塩漬け状態になったとき・・・やっぱり見たくないですよね。
今は仕事しているから株は見ないことにしているぜ
証券口座には現金がなく、株はほとんど含み損で損切りもできず・・・。
そうなると結局何も身動きが取れなくなってしまいます。
それに気づくまで、投資の世界から遠ざかってしまい勉強・経験する機会を自分で奪っていたことに気づいたのは約1年後。
やっぱり失敗をしたあとで、そこを学ばなかったことで経験を生かせず成長しなかったと思います。
負けることが悪いわけではなく、負けを負けとして受け入れることが大切ですね。
今では損切りラインをしっかりと決めて、それを下回ったらきちんと損切りをするようにしています。
教訓:負けた時はちゃんと負けて、次に生かすべし。
失敗⑤ 自分の売買スタイルが分からず、その場凌ぎになっていた。
銘柄選択も非常に頭を抱える問題ですが、いつ買っていつ売るかも非常に難しいですよね。
それを学ぼうと色々と情報収集をすると思います。
ただここにも落とし穴が・・・。
YouTubeでもさまざまな情報が流れていますが、言っていることが全く違って困りますよね?
また真似してやっても失敗というのはよくある話。
何をやってもうまくいかないよ〜。
それもそのはず。
その情報源となっている方の投資手法や投資スタイルが自分のスタイルと合わなかったのです。
時間がなく、その日にトレードできない人間がデイトレのやり方を真似してうまくいくはありません。
その逆も同じで、長期スタイルのやり方でデイトレをしても上手くいきません。
なので株式投資を始めるときに大切なのは、まずは自分のスタイルを決めることです。
デイトレでやるのか、長期でやるのか、配当や株主優待で中心でやるのか、考え方は様々。
これは投資にかけれる時間、資産などによって個人差があります。
なので『どのくらいの資産をどのくらいの期間で目指すのか』をしっかりと決め、どのようなスタイルで行っていくのかをはっきりさせましょう。
一番大事なのは、自分の中の軸です。
自分を決めてしっかりとマイルールを決めて、それを淡々とこなしていく。
これが色々と失敗したことで見えた株式投資の答えですね。
まとめ。
いかがでしたか?
株式投資での失敗するケース5つでした。
特に始めたばかりの人には思い当たるところが多いと思います。
ぜひこの私の失敗を参考にして、実りのある投資生活を送ってください。
最後までお読みいただきありがとうございました。